

卓球部


卓球は年齢性別を問わず楽しめるスポーツです。
『みんなで楽しく真剣に!』腕を磨きましょう。
■ 定期練習
火曜日 19:00~21:00 場所 / 長久手中学校武道場
※参加費:1回 100円 ※基礎練習・練習試合の実施
■ 令和7年度の予定
更新
5/25(日)
午前/卓球体験会(小学生)
午後/卓球講習会(中学生以上)
6/ 1(日)
長久手市春季卓球大会(中学生)個人戦
6/15(日)
長久手市春季卓球大会(一般)個人戦
10/12(日)
長久手市秋季卓球大会(中学生)学年別個人戦
11/ 2(日)
長久手市秋季卓球大会(一般)個人戦
11/30(日)
午前/卓球体験会(小学生)
午後/卓球講習会(中学生以上)
2026年
2/ 8(日)
長久手市冬季卓球大会(一般)2人団体戦
NEW
NEW
NEW
■ イベント情報
2024.12.27

2024.12.27
■令和6年度 長久手市秋季卓球大会 大会結果
秋季卓球大会の大会結果は下記PDFよりご確認ください。
2024.09.18
■卓球体験会・講習会
令和6年8月25日(日)、タクミ卓球クラブさんにご協力をいただき卓球体験会・講習会を開催しました。
<1部> 卓球体験会(午前)

長久手市内の小学生18名が参加。
ラケットを握るのが初めてのお子さんもたくさん参加しました。

三枝コーチ
タクミ卓球クラブ所属
全日本大会で活躍中
竹田彩乃さん
YouTubeチャンネル @ayalog_net
世界各地の卓球大会に出場し動画配信、国内外の選手のインタビューを通して卓球の魅力を発信
楊奇真さん
大学時代までは選手として全国大会で活躍
その後はプロチームや日本代表選手の練習パートナーとしても活躍

デモンストレーション
コーチによるフォアハンド、バックハンドの見本プレーと解説。どれだけでも続きます。この後志願者数名がコーチのミラクルサーブを返すチャレンジ体験をしました。

実戦練習
ラケットの持ち方、構え方、連続球つきにチャレンジ。卓球台でコーチの出す球を打つ!
短い時間ではありましたが、ラケットの角度や振り方、狙う場所などのこつが少しずつ掴めてきて、回数を重ねるごとに上手に返せるようになっていました。
<2部> 卓球講習会(午後)

対象地域(長久手市、尾張旭市、瀬戸市)の中学生から社会人まで、卓球好きの経験者12名が参加しました。

河村コーチ 中国出身
2005年 全日本実業団卓球選手権大会団体優勝(十六銀行)
2005年・2006年国民体育大会卓球競技成年女子団体第1位(岐阜)など
三枝コーチ タクミ卓球クラブ所属
2022年 全日本ラージボール卓球選手権大会ベスト4
2023年 全日本社会人卓球選手権愛知県代表など


質問と実演指導
参加者が数名、指導して欲しいことをその場で伝え、実演で指導。
◎ツッツキ(ミスをしないコツ、質の良いツッツキ)
◎打たれた時の対処(カットバージョン足の運び)
◎ツッツキからのバックドライブ(表ソフト、裏ソフト)
時間の関係で以上の3点に絞って、河村コーチが丁寧に解説しながら模範を示し、質問者のプレーを見て助言をしました
練習と巡回指導
二人ずつペアを作って練習しているところに、河村コーチと三枝コーチが巡回して指導をしました。
教えてもらったいくつかの大事なポイントが自分のものになるように!
これからも練習頑張りたいですね。